前回のつづき
「LiteSpeed Cache」を削除し、同じ高速系のプラグイン「WP Super Cache」を使うことにした。
だが、インストール→有効化し、画面を確認すると・・下図のようなエラーが表示され、設定に進みことが出来ない状況に!

そこで、ChatGPT先生にお世話になることにした!
まあ結論、無事に解決して設定画面が表示されましたが、ここまで来るのに数日を要しました。

今では簡単にエラーを解決出来るようになりましたので、その方法を記しておきます。
【ChatGPTの回答より抜粋】
まずは、wp-content/plugins/wp-super-cache/
フォルダ内に「advanced-cache.php」のサンプルファイルがあるか確認してください。それを「wp-content」フォルダにコピーしてください。
これ私の場合、FTPソフト「FileZilla」を使い、wp-content/plugins/wp-super-cache/
に移動して確認すると、「advanced-cache.php」がありましたので、それを一旦、デスクトップ等にコピーし、そのコピーしたファイルを再び「FileZilla」の、今度はここ→「wp-content」のフォルダに貼り付けします。階層を間違えないように注意してね!
これで一旦、管理画面に戻って更新すると、無事に初期の設定画面が表示されます。ただ、まだ警告が表示されています。
「警告! /home/users/2/main.jp-53262af4caf2d694/web/wp-config.php を更新できません! 構成ファイルで WPCACHEHOME を設定する必要があります。」
これは、下記の手順で解決できます。
ChatGPTの回答より
🔧 WPCACHEHOME
を wp-config.php
に手動で追加
- FTP または FileZilla で
wp-config.php
を開く define('WP_CACHE', true);
の すぐ下 に以下を追加:
phpコピーする編集するdefine('WPCACHEHOME', '/home/users/2/main.jp-xxxxxxxxxxxxxxx/web/wp-content/plugins/wp-super-cache/');
💡 ポイント:
上記パス (/home/users/2/main.jp-xxxxxxxxxxxxxxx/web/
) は サーバーの実際の環境に合わせて修正してください。
WPCACHEHOME
には WP Super Cache のプラグインフォルダのフルパス を設定します。
📌 wp-config.php
を保存して再確認
wp-config.php
を 上書き保存- WordPress の管理画面に戻り、WP Super Cache の設定をリロード
- 警告が消えているか確認
※wp-config.php
を上書きする場合、パーミッションを一旦400から600に変更する。修正後は、400に戻す。
以上の手順で、エラーを解決出来るかと思います。